鎌倉日和のお散歩ブログ
2025/10/10
鎌倉日和【本覚寺】

鎌倉駅から徒歩5分くらいのところにあるお寺で、「商売の神様」として有名なお寺で、夷(えびす)様が祀られています。
毎年お正月(1月1日から3日)の9時~16時に「初えびす」、1月10日には本えびすの行事が行われ、福娘さんから福笹をもらえます。
今は、ひっそりとしていますが、お正月には商売繁盛を祈願する人で賑やかになります。
下の写真は夷神が祀られている夷堂です。
源頼朝が御所の鬼門にあたる方向の鎮守として夷神を祀ったのがその始まりですが、当時は別の場所にあったものを、この本覚寺に移築したのだそうです。
いつか私も、お正月に商売繁盛の神様の「初えびす」の行事に行きたいと思っているのですが、毎年家庭の行事が優先になってしまいます。