鎌倉日和のお散歩ブログ
2021/12/21
鎌倉日和【綯屋の箒展】
昨日、北鎌倉の『Morozumi』さんで箒(ほうき)作りのワークショップに参加してきまして、そのときの事はブログに紹介させていただきましたが、改めて【箒】のことについて、気づいたことをつらつらと述べたくて、ブログで書くことにしました。
今回の私の気づきは、『箒ってすごい!』ということです。
箒の凄さ
①エコ
いろいろ考えてみて、そして、自分で箒を作ってみて感じたのは、基本的にプラスチックなどの人工的なものは基本的に無いので、古くなって、『もう使えなくなった』という場合に、土に還ります。今回の箒作りでは、『箒もろこし』というイネ科の植物と木綿の糸だけで作りました。
もし、掃除機を捨てるとなったら、部品や本体にたくさんのプラスチックなどの素材が使われていますので、処分においては様々な問題が発生しますが、箒は土に還る。まさに循環型の道具です。
また、穂先が傷んだりしたら、そこを切ってしまえばまた使用できます。
②省エネ
箒は、当然のことながら、電気を必要としません。掃除をしたいと思ったら、箒を手に取って掃くだけなのです。コンセントに差し込んだり、充電したり、コードを巻き取ったり、フィルターを交換したり・・という手間が一切かからない。
③静か
掃除機は音が出ますので、かけながら音楽を聴くことは難しいですが、箒は音楽をかけながらでもゆったりした気分で掃除ができます。