鎌倉日和のお散歩ブログ
2016/08/09
鎌倉日和のブログ 【盆踊り】
先日、地元の町内会で盆踊り(夏祭り)がありました。町内会の役員さんたちには、暑い中、一生懸命準備をしていただきました。本当にお疲れ様でした。そして有難うございました!!
さて、そもそも盆踊りって何でしょう?
年に一度この世に戻ってくる精霊を迎え,また送るための風習に発したものだそうです。元々は日本固有の精霊観に仏教の盂蘭盆会が習合して、年中行事として成長していったそうですね。ただ、現在ではそのような信仰性は失われ,多くは娯楽的な踊りとなっています。
なぜ、盆踊りというと、『炭坑節』なんでしょう?また、『オバQ音頭』や『ドリフターズ』もよくかかっています。盆踊り会場の付近を歩いていたのですが、これらの曲が延々とリフレインされいて、今でも頭の中にメロディが残ってしまっています(笑)
日本三大盆踊りというと、秋田県の西馬音内盆踊りと、岐阜県の郡上八幡盆踊り、そして徳島県の阿波踊りだとされています。
そのほか印象的な盆踊りには、越中おわら節にのせて踊る、『おわら風の盆』があります。哀愁に満ちたおわら節の旋律にのって、富山県八尾の町中を、無言で踊る姿が見事なのですが、私はまだ一度も実際の踊りを見たことがありません。以前、NHK特集(?)で見たことがあるのですが、その幻想的な踊りが強烈に頭に焼き付いていて・・・、いつかは見に行きたいと思っています。