鎌倉日和のお散歩ブログ
2025/03/23
鎌倉日和【お彼岸②】

今日はお彼岸の『彼岸明け』にあたります。
我が家では、昨日、お墓参りをしてきました。
お彼岸について
あの世とこの世の間にある川には、毎年この時期に川岸の向こう側にご先祖様たちが集まってきて、1年の中でこの世に最も距離が近くなるそうです。
また、春分の日と秋分の日には、太陽が真東から上り真西へと沈みますが、それによってあの世の岸(彼岸)とこの世の岸(此岸)とが通じやすくなって、これらの時期に先祖供養をすることでご先祖の冥福を祈るとともに、自らもいつか迷いのない此岸に到達できるよう願うのが『お彼岸』ということなのだそうです。
お彼岸とはご先祖様と自分たちが交流する行事なのですね。
毎月、お墓参りはしているのですが、今日はなんとなく亡くなった両親が近くにいて、安心したような感じがしたのは気のせいでしょうか。