売買おすすめメモ
海の近くのリゾート暮らしはいかがですか?
ペット飼育可(細則があります)
湘南エリアでも昔から有名なリゾートマンションの逗子マリーナ、その7号棟にある4階のお部屋です。下の図は『逗子マリーナオーナーズ公式ガイド』の図ですが、赤く囲ったところが7号棟になります。
この図の通り、7号棟は逗子マリーナの各棟の中でも海からの距離は離れていますが、海の目の前にそれほどこだわりが無い方にとっては、静かな環境を確保できて、潮風の影響も緩和される7号棟も選択肢に入るのではないでしょうか?
■お部屋について
①土間があります
入り口のすぐ左側に土間があります。写真の右奥です。
海の近くなので釣りやマリンスポーツを楽しむ方も多いかと思います。また、大好きなペットと一緒に海で思い切り遊びたいという方もいらっしゃるかもしれません。そんな方々のために、玄関横に土足で出入りできる『土間スペース』が設けられています。
サーフボードやゴルフバッグ、ペット用のスペースとしても利用できそうですね。
②シンプルなデザインで統一
キッチン、洗面スペースなど部屋の至るところがリフォームされていますが、全体的にシンプルなデザインで統一され、落ち着いた色調にもなっているため、空間的な広がりが感じられますし、精神的な安心感が得られます。
室内のデザインがシンプルなので、この部屋に置く家具や小物などを選ぶときに選択の幅が広がるのではないでしょうか。
■逗子マリーナについて
逗子マリーナは湘南を代表するリゾートと言いますか、日本の中でも老舗の部類に入るリゾートエリアかと思います。
敷地内にはヤシの木が植えられ、南国ムード・リゾートムードが高まります。
様々な施設がありますが、飲食の場としては、『リストランテAO』『マリブファーム』『ロンハーマンカフェ』などのおしゃれなレストラン、Caféがあります。
下の写真はロンハーマンカフェの様子です
また、逗子マリーナのすぐ近くには、有名なお食事店がたくさんあります。『湘南港町BETTEI』や『ゆうき食堂』『魚佐次』などはいかにも漁師町のお店といった庶民的な雰囲気にあふれたお店です。
この7号館から小坪の町の様子を撮影した動画がありますのでご覧ください→小坪動画
部屋で食事を作りたくない朝などは、この小坪商店街にある『レインボーベーカリー』がお勧めです。
逆に、部屋で食事を作りたい。という方には、小坪漁港の前にある魚市場に行かれることをお勧めいたします。
新鮮な魚が並べられていて、見るだけでも楽しくなってしまいます。
■逗子マリーナ7号館についての考察
冒頭で述べましたが、7号館は逗子マリーナの中でも海からは遠い立地となっています。
目の前の海を見ながら過ごしたいという方にはニーズに合わないという事かもしれませんが、今一度、7号館ならではのいい点を考えてみたいと思います。
①価格面
1号棟や2号棟のような、海に面した部屋はどうしても高額になる傾向にありますが、7号棟は同じ広さや間取りでは価格が比較的抑えられています。
とはいえ、408号室からまったく海が見えないというわけではなく、遠くに少し見えるのです。
②利便性
もしも、小坪の商店街に行って食事や買い物(または郵便局)に行こうという場合、この7号棟は逗子マリーナの中でも比較的近い立地にあります。
駐車場は7号棟の敷地内を無料で利用できます。
当社では、この部屋以外にも逗子マリーナのお取り扱いが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。