売買おすすめメモ
■北鎌倉駅から徒歩3分の自宅兼アパートです
自宅として、または別荘として利用しながら賃料収入を得られる物件です。
現状は全室がアパートとして稼働していますが、将来どのようにお使いになるかは貴方次第です。
■周辺環境(北鎌倉駅からの道)
北鎌倉駅を降りて、鎌倉街道の信号を渡ったところにある前の細い路地を道なりに歩いていくと、もうそこは下の写真のようないかにも北鎌倉らしい路地になります。
その路地の途中には、稲荷神社もあって、風情が感じられます。
路地を道なりに2分ほど歩いていくと舗装された道路に出でますが、そこから左前方に青い外観の北鎌倉アパートメントがあります。
北鎌倉駅まで2分という近さ、それでいて緑も多く自然豊かな環境というのは魅力ですね。
この物件の敷地内に花海棠(はなかいどう)の木が植えられていて、毎年春になると濃いピンクのきれいな花が道行く人を楽しませてくれます。
また、この物件の裏側の小川では毎年初夏にホタルがゆらゆら飛んでいるのが見られます。ホタルが生息しているということはそれだけきれいな環境にあるということの証明でもありますね。
■建物について
下の写真の右側は自宅用の部屋(3階建メゾネット)になっていますが、残りの左側は賃貸用(の1Kの部屋4部屋)になっております。
①自宅用の部分
自宅用は、地下に倉庫(多目的スペース)、1階にはLDKと洗面コーナー、そして2階には洋室がある1LDKの間取となっております。
地下室は多目的スペースとなっていて、以前のオーナー様が陶芸をする場所として利用されていたそうです。絵画やその他の趣味を楽しむための部屋が欲しいという方にとっては、利用価値の高いスペースだと思います。
1階にあるウッドデッキが17㎡あり、かなり広いスペースですので、ここでティータイムなどゆったりとした時間を過ごすことが出来そうです。
特に初夏になるとウッドデッキの下の小川にホタルが乱舞するようになりますので、ホタルを眺めながらのひと時を楽しめます。
②賃貸用の部分
1Kの部屋が4部屋あります。
部屋の間取は、4つの部屋とも同じ1Kですが、2階の2部屋には両方ともロフトが付いています。
下の間取図と写真はそれぞれ2階のロフト付きの部屋のものです。
この賃貸用の部屋には冷蔵庫とコンロ(1口タイプ)が設置されていますので、お一人住まいの方用の賃貸物件です。
ロフトは3.5帖ありますので、普段使わないものはこのロフトに置いておくのに便利です。ロフトに収納することで洋室を広々と使うことができます。
鎌倉という場所柄、借りる方は執筆活動や創作活動、絵画など文化的芸術的な趣味やお仕事の方が多いようです。開口部は西側にありますが、窓の前に視界を遮るような建物が無いため、日当たりもよく、お隣との距離も確保されて、開放感があります。
下の写真は2階の賃貸用の部屋からの眺めです。
■建物の管理状況
この物件は建築士さんが毎月、物件の状況を細かくチェックして、少しでも不具合があればすぐに修繕してきました。また、外壁塗装などの定期修繕もしっかりと実施してきましたので(今まで毎月の全てのレポートがありますので、興味のある方にはお見せします。)建物の管理状態は良好と言えます。
■生活環境
よく、「北鎌倉は買い物に不便じゃない?」という声を聞きます。確かにこの近くには大型のスーパーなどはありませんが、地元の個人商店(肉屋、八百屋、食料品店、豆腐屋、パン屋)があります。また徒歩1分にコンビニエンスストアがあり、お野菜の品ぞろえが豊富なので、ちょっとしたお料理には十分かと思います。
週末などには隣の大船駅に行けば、地元の商店街からスーパー、デパートまでありますので、お買い物はそれほど困らないかと思います。
「大型スーパーがすぐ近くにない」という事で不便さを感じるかもしれませんが、反面で、自然が残って、静かな住環境が得られるというメリットもあります。
最近、北鎌倉にはカフェばかりではなく、ワインバーや居酒屋などが少しづつ増えてきていて、そこに集まるコミュニティも盛んになりつつあります。