売買おすすめメモ
■ルーフバルコニーが気持ちのいい戸建物件です
動画があります
鎌倉高校前駅から徒歩9分。この物件は高台にありますので、鎌倉高校前駅からは上り坂になります。坂道はありますが、ルーフバルコニーからは海が見えて、眺望を楽しめる物件です。天気のいい日はここにいすを置いて、日向ぼっこをしたり、サーフィンなどで冷えた体を太陽で温めるのもいいのではないでしょうか。
■建物について(特徴)
①ルーフバルコニー
写真や動画をご覧いただけるとお分かりの通り、このルーフバルコニーの上がとても気持ちいいのです。
視界はほぼ360°のパノラマで、海や江ノ島を一望できますし、天気がよければ富士山も堪能できます。
夏は、ルーフバルコニーに上がって、花火大会の様子を家に居ながらにして楽しむことができます。
②床暖房
ガス温水機による床暖房システムがあります。床から温めることによって、室内の空気を汚さないので、体に優しい暖房設備ですね。
③駐車場
敷地面積はそれほど広くはありませんが、車2台分(車種にもよりますが)の駐車スペースは確保されています。車以外にバイクを所有している方や電動機付自転車を止めたいという方にはゆったりとしたスペースになっています。
■お買い物など生活情報
坂道が多い場所なので、お出かけの際には車で移動するのがいいと思います。歩いて行くとなると徒歩18分のスーパー『SEIYU七里ヶ浜店』も、車なら数分で行けますし、重い買い物の荷物を持ち歩くことなく楽ですね。ちなみに、SEIYUのすぐ横にはドラッグストアの『ココカラファイン』もあります。
また、SEIYUの周辺には三井住友銀行のATMがあったり、郵便局もありますので、生活に必要なことはこのSEIYUの周辺でほとんど用事がすみます。
■周辺環境について
この物件のすぐ裏の山に『広町緑地入り口』(徒歩0分)があります。下の図のグレーの丸印が物件のある場所で、その左上にある緑の丸印が七里ガ浜入り口です。
休日などは海に出てマリンスポーツを楽しむのもいいのですが、時にはハイキングコースを歩いて健康づくりはいかがでしょうか。
この広町緑地は、東京ドームが10個分もある広大な緑地で中は自然にあふれて、森林浴やバードウォッチングも楽しめる場所です。とても広いので、歩く時間からコースを決めて行くのがいいかと思います。
■土砂災害警戒区域について
上の図は、当物件の場所の土砂災害警戒区域(イエローゾーン)と土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)を表したものです。赤い+印のある場所が物件なのですが、その物件全体を黄色い網掛けが覆っています。これがイエローゾーンで、赤い網掛けがレッドゾーンです。この物件の一部にレッドゾーンがかかっているのが分かります。
この家を建てた2020年にはまだ鎌倉でレッドゾーンの指定が無かったのですが、2023年ごろから土砂災害特別警戒区域の指定が段階的に始まっていて、家を建てた後にレッドゾーンの指定を受けています。
今の家に住むのは問題は無いのですが、今後、家を建て替えたり、大規模修繕をされる場合などはレッドゾーンに適した構造の家を建築することが必要となります。例えば、木造ではなく鉄筋コンクリート造にしなければいけないなどの建築基準法上の規制がかかります。
■設備
追い炊き、システムキッチン、全居室収納・バス・トイレ別室・室内洗濯機置場・クローゼット・シューズボックス・ダブルロックドア・3口以上コンロ・IHコンロ・洗面所独立・洗面台・シャワー・給湯・都市ガス・ルーフバルコニー・照明器具・トイレ2ヶ所